ウェブ・マガジン

2009年1月28日 (水)

富久豆

090128mame_003

090128mame_004 
こんばんは。

岡山からお友達の眞理さんが来ています。
お土産に持ってきてくれたのは、たねやの「富久豆」。

お砂糖でできたおたふくさんのお面に、まずびっくり。
お面の裏側には、お砂糖をまぶしたお豆がびっしり。

粋なお土産、さすがわが相棒。


ブログ「馬耳西風」更新しました。


体重計るの怖い…


| | コメント (0)

2009年1月21日 (水)

ウェブマガジン更新しました。

0812frasco_303

こんばんは。

大変遅くなりましたが、
去る12月に東京神楽坂で開催した展示会の模様をまとめ、
ウェブマガジンにてご紹介させていただきました。

ぜひご覧くださいませ。

ウェブマガジン[ yumizu ]はコチラ → 


今年も、まえかけ作りで精一杯の一年になりそうで、
ウェブマガジンはなかなか更新できそうにありませんが、
ブログはできるだけまめに書きますので、
今後も[ yumizu ]をよろしくお願いします。



目標体重まで3.4キロ

| | コメント (0)

2009年1月20日 (火)

10年

090120yoshida

こんばんは。

[ yumizu ]がお世話になっている
豊中のカフェ「お茶処吉田」さんは、
今年の7月で開業10周年を迎えられます。

店主の辻村さんはこの10年間、
ひとりでお店を守ってこられました。
なかなかできることではありません。

お茶処吉田の10年の歴史に拍手を贈ります。



目標体重まで3.2キロ

| | コメント (0)

2008年9月 7日 (日)

ウェブマガジン ちょこっと更新

071004kuruminokicopy2

こんばんは。

ほんのちょこっとだけウェブマガジンを更新しました。
「エプロン図鑑」に3名追加です。

写真は奈良の「秋篠の森」のレストランの店員さん。
腰に巻いておられるサロンは
岐阜県多治見市にある「ギャルリももぐさ」のオーナーの
安藤明子さんによるものです。
前々から一度実物を拝見したいと思っていたので、
一目みてすぐにわかりました。
やはり締め心地がよさそうで素敵でした。

この他、2名のカッコイイまえかけ姿をエントリーしていますので
ぜひぜひご覧くださいませ。


目標体重まで2.6キロ

| | コメント (2)

2008年6月23日 (月)

ウェブマガジン[ yumizu ]

Jinriki_018

こんばんは。

長らく更新していないウェブマガジンのインタビュー
次回はこの方、満を持しての登場です。

どうぞお楽しみに!

| | コメント (4)

2007年11月11日 (日)

無添加焼き菓子 レリーサ

071111lerisa_002

こんばんは。

過去にウェブマガジンでご紹介させていただき、
私がだーい好きな、神楽坂の焼き菓子のお店「レリーサ」さんが、
今週号のアンアン(稲垣吾郎さんが表紙の)の
目次の次のページで大きく取り上げられています。

ここで紹介されているのはレモンのケーキ。
「焼き菓子なのにジューシー、これって、すごい離れ業ですよね。」と
書かれていますが、うーん!さすがプロのライターさん!
上手に書かれますな~(笑)
正にそのとおり!私はレモンを使ったお菓子が大好きなのですが、
やっぱりレリーサのが一番だと思います。

ですが、レリーサの美味しさに気付くのが、
ちと遅すぎやしませんか?アンアンさん(ナンチャッテ)。

来月東京へ行く予定なので、
またたくさん買ってこなくっちゃ。

レリーサのお菓子はお取り寄せできます。 → 

ウェブマガジン[ yumizu ]でご紹介したレリーサはこちら →   とこちら → 

| | コメント (0)

2007年4月26日 (木)

煎りじゃこ御飯

070426lunch_003

こんばんは。

今日は春らしい爽やかないいお天気、
親友のあっこちゃんと箕面の「ゆずりは」へランチに行く予定でしたが、
急遽変更して、「定職屋[ yumizu ]」で質素なご飯でがまんすることに。

写真手前は、「煎りじゃこ御飯」です。
これはテレビの「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で紹介されていたレシピで、
ジャコの味付けに柚子胡椒を使うのがポイント。
お豆は空豆です。
テレビで見たときにとてもおいしそうだったので作ってみたら、
ホントにおいしかったです。
オススメですよー。

詳しいレシピは、番組サイトで「煎りじゃこ御飯」を検索してくださいね。


本日の体脂肪率…29%


| | コメント (0)

2005年7月 8日 (金)

ウェブ・マガジン更新

copy_akikoknit_136 こんにちは。

本日ウェブ・マガジンyumizuのvol.2をアップしました。
毎週金曜更新なんて、決めたものの
実行できるのか心配でしたが、
なんとか無事間に合って、ほっとしています。

さて、マガジンvol.2では、
vol.1に続いてガレットの久保さんのインタビュー第二弾。
今回はお菓子作りにまつわる楽しいエピソードをご紹介します。
「手図鑑」には新しい手が登場。
「ヨガめし」では、お問い合わせをたくさんいただいた
vol.1に出てきた鶏そぼろの作り方をご紹介します。
「持ち物検査」では、アイロンを取り上げます。

明日からは、vol.3の編集に取りかかります。
なんだか、すごく楽しいです( ^ ^ )v

本日の体脂肪率…30%

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年7月 1日 (金)

ウェブ・マガジン創刊

gakette_34 本日、ウェブ・マガジンyumizuを創刊しました。

一時はどうなることかと思いましたが、
なんとか宣言どおり、7月1日に間に合いました。
ほーっ。…っとしている場合ではありません。
創刊してしまったからには、なんとか続けねば。
続けることの方が、創刊するよりも100倍大変。

自分でも実力にそぐわない大それたことを
始めてしまったと思います。
が、やるからには楽しんでやろうと思いますので
みなさん、どうぞこれからも応援してくださいね。


さてマガジン第一号のテーマは「手」です。
いろいろなものを生み出す魔法のような手の数々を
週がわりでご紹介します。
インタビューはパティシエの久保徹也さん。
彼の手から生み出されるお菓子とそれにまつわる
楽しいお話をどうぞお楽しみください。

ウェブマガジンyumizuはこちら
(毎週金曜日更新)

本日の体脂肪率…31%

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月30日 (木)

ウェブ・マガジンyumizu

09 今日で6月も終わり。

[ yumizu ]をオープンしてからちょうど1年半になります。
[ yumizu ]のHPを作り始めた時は、
webの知識もゼロで、HP作りも一から、
いえいえゼロから手探り状態で悪戦苦闘していました。
今思えば、我ながらよくやったなーと思います。
(写真は、HPの日記に最初に載せた写真です。
なつかし~。)

あれから1年半たった今でも、HP作りの技術は向上せず、
タグを書けるわけでもなく、
相変わらずHP作成ソフトに頼りっぱなしですが、
それでもみなさんに楽しんでいただけるのなら
それでOKかな?

というわけで、
明日から[ yumizu ]はウェブ・マガジンyumizuとして、
みなさんにより楽しんでいただけるお話しを
たくさんご紹介してゆく予定です。
URLはこれまでと同じですが、
トップページからガラッ変わりますので
「あ、間違えた」と思わないでくださいねー。

もちろん、まえかけのSHOPの方も
これまで通り開きますので
ヨロシクおねがいします。

ウェブ・マガジンyumizu 、
どこまでやれるかわかりませんが
精一杯楽しみたいと思っていますので、
今後とも、[ yumizu ]をご愛顧いただきますよう
どうぞ宜しくお願いします。

本日の体脂肪率…31%

| | コメント (4) | トラックバック (0)